日本の花とハーバリウム「梅」編

2019年06月16日

日本の花の花言葉で、奥ゆかしく美しい日本の花々を、想いを込めて贈れたら嬉しいですよね!
日本の花と人々の文化には、古くより密接な関わりがあるのはご存知でしょうか
平安時代には日本の花について、多くの和歌や詩が詠まれています。
平安時代の人々は、花見などをして花を楽しんでいたことも有名です。その風習は現代でも色濃く残り、日本の花は観賞やモチーフなどとして、人々の生活の一部になっているのではと思います!

今回は、学問や芸術のシンボルとして古くから日本人に愛されていた「」についてご紹介していきます!

古くより梅は多くの人々に愛されてきました。今でこそ、花と言えば桜の花を連想する人が多いですが、奈良時代の頃までは花と言えば多くの人々が梅を指すほど人気だったのです!そのため、万葉集にも多くの歌が残されています。
気品ある花の印象と合わせ、女性への贈り物としてもとても人気があります。また、そのほかにも尊敬する先輩やお世話になった年上の方へ日頃の感謝を伝える花としておすすめです。

*名前の由来

梅は日本古来より親しまれていました。

その事を表すかの様に、多くの文学作品に梅を扱った和歌や書物があるのです。

梅の名前は中国から入ってきた当時、
マイ」や「メイ
という発音されていました。

当時日本人の耳には、
「ムメ」
と聞こえていた為、その言葉が変化して
「ウメ」
と呼ばれる様になった
という説があります。

*梅の種類

梅にはたくさんの品種がありあります。
梅は大きく野梅系、紅梅系、豊後系
3種類に分けられます。
よくあちらこちらで見かけるのが
野梅系統の梅の花です。

500種も梅にはありますので、
園芸の世界では更に細分化されているのです。

*花言葉

上品、高潔、忠実、忍耐、気品
厳しい美しさ、あでやかさ
 

花言葉の由来は?
気品
花のイメージそのものから来ています。

上品、高潔、忍耐、忠実
ずっと冬の厳しい寒気さに耐え、鮮やかに
花を開く様子からイメージされたものです。

あまり知らなかったかもしれませんが、
このように梅は「冬」を象徴する花なんです。桜と同様、春のイメージが強くありますよね。

いかがでしたか?
身近な花のようで、知らない事も多いの梅の花、、、
ハーバリウムジャパンでは、世界に一つだけの手作りのハーバリウムを作成しています!
大切な人へ、気品溢れる梅の花のハーバリウムプレゼントしてみませんか??

まずは、お気軽にお問い合わせください。